
先日に友人と温泉♨ツーリングに行って来ましたあ~~
やはり夜のバイクは寒かったです(笑)
この冷えきった体に温泉は悪魔的に気持ちがいい!!!!
そうです、バイクで行く温泉は車とかでは味わうことが出来ない
バイカー・ライダーならではの魅力です!!!
いつもレンタル819大阪国際空港店をご利用頂いておりますお客様方にも
是非、この魅力を味わって頂きたいです!!!!!!
温泉好きの僕が行ってみたい温泉をピックアップしました!
・兵庫県【城崎温泉】(しろさきおんせん)
2020年に開湯1,300年を迎えた「城崎温泉」は、多くの人に愛される歴史の長い温泉街です。
城崎温泉には観光客に人気の7つの外湯があり、全ての温泉が徒歩圏内。泉質は、ナトリウムやカルシウム-塩化物、高温泉と共通ですが、温泉ごとに雰囲気や効能が異なるのがユニークなポイントです。
https://kinosaki-spa.gr.jp/about/
・兵庫県【有馬温泉】(ありまおんせん)
日本最古の温泉である有馬温泉の歴史は、遙か昔の3羽のカラスから始まります。ケガをした3羽のカラスが有馬の水たまりで戯れていたところ、そのケガがわずか数日で治癒したそう。その水たまりこそが、現在の有馬温泉です。
世界的にも珍しい泉質が特徴で、環境省が療養泉に定める10個の成分のうち7つを満たすことから「大地の恵みからなる温泉」と呼ばれています。成分は、単純性温泉・二酸化炭素泉・炭酸水素塩泉・塩化物泉・硫酸塩泉・含鉄泉・放射能泉です。
https://www.arima-onsen.com/
・京都府【夕日ヶ浦温泉】(ゆうひがうらおんせん)
名前のとおり、美しい夕日が眺められることで評判の夕日ヶ浦は「日本の夕陽百選」に選出された日本海沿岸の地です。
「最高のロケーションで夕日を鑑賞したい!」という人は、夕日の名所である「浜詰海水浴場」へ足を運んでみましょう。ピンク色の夕日が徐々に水平線に沈む姿は、思わずため息が出るほどの絶景ですよ!
夕日ヶ浦温泉の泉質は、低張性弱アルカリ性高温泉で、神経痛や筋肉痛などに効能があるといわれています。入浴後は肌がつるつるになることから「美人の湯」とも呼ばれています。
https://www.yukoyuko.net/onsen/0822
といった感じになりまあ~~す(笑)
行かれた際にはお話しを聞かせてくれると嬉しいです????
【冬季営業時間に関して】
12月1日~2月28日の期間中は、
営業時間が9:00~19:00に変更になります。
受付時間は営業終了30分前です。