
今日ご紹介するツーリングコースは、静岡県の天竜川を遡上するルートです。
今回、自分が行った時のルートは、第2東名高速道路を浜松浜北ICまで
利用して、そこから天竜川に沿って北上しました。
まず、最初に立ち寄ったのは,天竜区二俣町にある、我らバイク乗りの
レジェンド、本田宗一郎氏の生き方やものづくりの歴史がわかる
年譜や写真、初期のバイクなどが展示されている、「本田宗一郎ものづくり
伝承館」、なんと入場料無料です。
次に向かったのは、SNSの投稿写真でお馴染みの「月まで3km」の道路案内標識。
なんとなく、ロマンチックですよね。
続いて向かったのは佐久間ダム、佐久間電力館。ここでは佐久間ダムの紹介は
もちろん、電源開発の取り組みから天竜川水系にあるダムの紹介がなされています。
ちなみに、ここも入場料無料です。
そしてその後、さらに天竜川に沿って県道1号線を北上したのですが
この道がなかなかの酷道で快適なルートとはいえなかったです。
天龍村あたりまでは他のルートがお勧めですかね。
そして、天竜川沿いの名勝地として有名な天竜峡で風光明媚な景色を楽しみ
天竜峡大橋の車道の下に設けられた歩道「そらさんぽ」では天竜川を眼下に
見下ろしながらまさにそらさんぽが楽しめます。
今回のツーリングのハイライトといっても良い、極楽峠パノラマパーク
からの中央アルプスや南アルプス、飯田下伊那地区を一望できる景色は
まさに絶景でした。
まだ、行かれたことのない方は一度行かれてみてはいかがでしょう?