
すっごく寒いのにまだ雪は少ない京都です。
京都の積雪情報はこちらをどうぞ。(路肩に雪が有ったら路面凍るかもなので注意です)
http://dobokubousai.pref.kyoto.jp/douro/yukimichi/i/SRI_Main_Internet_Frm01.aspx?Url=SRI_I010_Frm01.aspx&RegionID=11
近畿圏でも関東に引き続き緊急事態宣言が出るかもしれません。
皆さん、マスク着用でのご来店を宜しくお願いします!
819本部の作ってくれた「お客様へのお願い」も見てもらえると嬉しいです。
という事で今回は安全運転に対する心がけを軽く書きます。
運転者で事故をしたい方は居ないので、人それぞれ安全意識をもって運転していると思います。
要するに「安全に走行してね」と言われても”解ってますよ”と感じる訳です。
ですが、このご時世ですので今よくない事は
「趣味で怪我して病院のお世話になる事」が迷惑をかける可能性があると自覚する必要があります。
ですから「安全に走行してね」となるわけです。
じゃあ、どうすれば安全に走れるのか? となります。
私の考えるその答えは「普段より抑える」という小さな安全マージンを取る事です。
例えば、普段この高速道路は100kmで走行しているが抑えて90kmで走行する。
例えば、普段は止まっていない黄色信号のタイミングで安全に止まる。
例えば、普段より前走の車両より5~10m車間を取る。(+αの車間を取る)
例えば、普段より減速して交差点に進入する。(特に右折待ちがある場合は有効です)
例えば、普段より車の車線変更や合流に譲る。
等です。
普段より警戒して走る。余裕を持って走る。抑えて走る。
これらができて、普段より安全に走る意識が有る。という事ではないかと。
是非皆さんも安全運転にご協力ください。
ひとりひとりの小さな積み重ねが、ライダーのマナーアップに繋がります。
安全に楽しくバイクライフを!
京都中央
https://www.rental819.com/area/shopbikelist.php?tenpoid=01501&area=7
京都山科
https://www.rental819.com/area/shopbikelist.php?tenpoid=01504&area=7
京都洛北
https://www.rental819.com/area/shopbikelist.php?tenpoid=01503&area=7
京都洛西
https://www.rental819.com/area/shopbikelist.php?tenpoid=01502&area=7
京都宝ヶ池
https://www.rental819.com/area/shopbikelist.php?tenpoid=01505&area=7