
最近流行りのファットハンドルバーが立ち気味にセットされ、私では少し腕を伸ばすようなポジション、しかしカッチリとしたハンドリングが出来るため、中々の軽快感です。
シートはフラット、ポジションの自由度が高くCBR900RRに似ていますね、ついついお尻をづらしてしまいます、ハンドルのウインカーなどのスイッチ類もNSRやCBRの物と同じで操作しやすく、すぐ馴染めました。
エンジンは発進トルクはマイルド、4000rpm以降はレスポンスは一気にシャープに、こちらもCBR1000RRに似たフィーリング、ギクシャク感もあまり感じない味付けです。
ブレーキはCBR1100XXに似たコンバインドブレーキ、リヤ側の3PODキャリパーの真ん中がフロントと連動します、こちらは好みの問題ですがイージーな速度調整が出来ます。
約175Ps⇒125psのエンジンですが、車体も軽くパワー不足は感じません、先の4,000rpmからのシャープな吹け上がりが刺激的でした、サスペンションは倒立の割にストロークし、柔らかいセッティングかなと思います。アジャスターが3か所あるので好みのセッティングも出来ますね。
そして高速道路から市街地で約200㎞走行致しましたが燃費は15~17㎞/L
レギュラーガソリン仕様で少し経済的かなと感じます。
CB900HONETの後継CB1000R面白いですよ。