当サービスは、一定の月会費を支払うことで、1回当りの利用料金を安価に抑えることのできるサービスです。
会員は、契約期間内であれば何回でもレンタルバイクを利用することが可能です。
以下に無い規約に関しては、レンタル819貸渡約款の規定に準じます。
2020年7月1日
第1章 契約期間
- 入会の申し込みのあった日を契約始期とし、その日の1年後を契約終期とします。
- また、入会時の諸費用の決済完了をもって申し込み完了とします。(6月24日入会の場合、翌年6月23日が契約終期)
第2章 契約更新
- 契約期間中に利用者からの申し出がない限り、契約期間を1年間延長(更新)します。
- 満期で退会を希望する場合は、満期日の前月10日までに入会時に登録した店舗(以後入会店という)店頭にて退会の手続きを行います。
第3章 契約期間中の退会
- 契約満期日を待たずに退会を希望する場合は、入会店の店頭にて退会の手続きを行います。
- その際、手続き日をもって一般会員となり、当サービスの価格での利用も終了します。
第4章 料金
- 利用者は以下の諸費用を指定された時期に支払います。
- +RIDE料金表はコチラからご覧ください。
- (ア)入会金
- 入会希望者は、入会時に支払います。更新の際は不要ですが、一度退会すると次回入会時にも支払いが発生します。
- (イ)月会費
- 会員は毎月月末に、翌月分の会費を支払います。入会時には2か月分(入会月分、翌月分)が必要です。翌々月分から会員本人が指定したクレジットカード口座から自動引き落としされ、入会時の2か月分を合わせ計12か月分を支払うものとします。
- (ウ)利用料金
- レンタルする都度、利用者は貸出し時に店頭にて支払います。
- (エ)車両補償
- レンタルする都度、利用者は貸出し時に店頭にて支払います。
- (オ)コース変更手数料
- 入会コースを変更する際、会員は店頭にて支払います。
- 上位コースへ変更する際は、当月分の月会費の差額(月末で翌月の引き落としが済んでいる場合は翌月分も)を請求します。
- 下位コースへ変更する際は、当月分の月会費の差額の返金はなく、翌月分から変更後の月会費が引き落とされます。
- (カ)退会違約金
- 契約期間中に途中退会を希望する会員は、店頭にて支払います。違約金の額は、以下の始期にて算出します。
月会費 × 支払い未完了の月数 × 80%
- ただし、同一店舗で1年以上の利用があれば、退会違約金は免除されます。
- (キ)月会費のお支払い
- 会員は毎月月末に、翌月分の会費を支払います。入会時には2か月分(入会月分、翌月分)が必要です。翌々月分から会員本人が指定したクレジットカード口座から自動引き落としされ、入会時の2か月分を合わせ計12か月分を支払うものとします。
- 第5条 契約コース
- コースは「P-1」から「P-8」まであり、レンタルバイクの車両クラスに対応。
-
コース |
ご利用可能クラス |
P-1 |
P-1 |
P-2 |
P-1〜P-2 |
P-3 |
P-1〜P-3 |
P-4 |
P-1〜P-4 |
P-5 |
P-1〜P-5 |
P-6 |
P-1〜P-6 |
P-7 |
P-1〜P-7 |
P-8 |
P-1〜P-8 |
- 入会コース以上の車両を利用の際は、通常の料金でのご利用とします。
- 第6条 予約
- (ア) 予約は4か月先まで取得可能です。
- (イ) 予約の件数に制限はありません。
ただし、他の会員に対して不利益になるような一般常識を超える予約があった場合は、運営本部から注意ならびに指導を行う場合があります。
附則 当約款は令和2年7月1日より施行します。